新年度となり、早くも1か月が経とうとしています。
進級・進学・転入など、環境が変わった方が多い季節ですが、慣れましたでしょうか。
19日には新年度すぐの授業公開と保護者会がありました。全体会での校長先生のお話でもありましたが、足立小にはたくさんの花が植わっています。今年の桜は、開花してから気温が急降下した日が多かったことから長期間楽しむことが出来、入学式も桜の花が満開でした。ここのところ、桜の花は卒業式の花になってて、入学式のころはすっかり葉桜になってしまうことが多いかなというのが個人的な印象です。過去の記事や写真を見返すと、天気だけでなく日程の都合もあるのでしょうけれど、去年も桜の花は残っていた感じ、一昨年は葉桜、という感じです。来年の入学式も、桜の花が残っていて欲しいですね。


2025年4月5日の様子
さて、私が足立小の保護者になって数年ですが、藤も植わっているということに今年初めて気づきました。五反野駅方面から通学していないと気付きづらいです。今はまだ小さい藤ではありますが、フェンスを覆って足立小名物の木となる可能性を秘めています。子供の成長とともにどれくらい大きくなるか、子供が在学中はもちろん、子供が卒業した後も地域の一人として見守っていきたいと思います。



2025年4月19日の様子