委員会活動の紹介 学年学級委員会 校外委員会 広報委員会 <新設> 受付委員会 卒業対策委員会(6年生) 委員会活動の様子はこちら(広報ブログ) 学年学級委員会 仕事内容 各学年活動(親子レクリエーション)の企画・実施、各行事のお手伝い、次年度専門委員選出のお手伝いなど 集まる頻度(令和5年度) 平日や、土曜日授業で学校に来る時など来られる日を調整してもらいます。 これが得意だったら向いています! 各学年のレクリエーションの企画、活動が出来るイベント好きな方!他の学年やクラス、先生と親交を深めたい方!どうですか? 小さい子どもと参加できますか? 話し合いや委員決めなど、PTA室で出来る作業は子連れでもOKです。学校行事のお手伝いや、レクリエーション当日は預けられると活動しやすいです。 子どもの行事の様子はみられますか? 各行事でお手伝いをお願いしているので、自分の子供の時はちゃんと見られます! 委員会活動を1年やってみて・・・(令和5年度委員さんの感想) 計画、準備は大変だったが、コロナ禍で中止になっていた親子レクリェーションが再開でき、みなさんに楽しんでいただけたのが良かったです。 やる前と後のイメージと感想(令和5年度委員さんの感想) 集まりが多く大変かと思っていたが、仕事をしている方も多かったので、協力しながら無理せず活動できたので負担も少なかったと思います。 校外委員会 仕事内容 あいさつ見守りたい(隊)当番表作成、学校行事の受付や手伝い、みまもり110番更新作業など 集まる頻度(令和5年度) 主に平日で、行事時の受付などは土日もあります。 これが得意だったら向いています! 表の作成など文字入力が多いのでパソコンによる入力操作などが得意な方。 小さい子どもと参加できますか? PTA室での作業時は小さなお子さんを連れて来ても大丈夫です。 子どもの行事の様子はみられますか? もちろん見られますし、PTA室が体育館横の為、作業中に行事のリハーサルに遭遇したりする事もあります。(体育館の中に見に行ったりは出来ません。) 委員会活動を1年やってみて・・・ (令和5年度委員さんの感想) 旗当番表の作成で、自分の子供の学年ではない保護者の方ともお仕事ができたことがよかった。また、PTA室に行った時に偶然、普段見れない子供の様子を見ることができたりしたことも嬉しかったです。 大変だったことは、遠足の見守りお手伝いです。目安の時間前に配置につきましたが、子供達の出発の遅れもあり、かなり待つことになりました。 やる前と後のイメージと感想(令和5年度委員さんの感想) 以前はPTAといっても、あくまで学校行事の補佐的なことをたまにやるだけ、と思っていました。ですが、実際に関わらせていただき、PTAが主体となり、子供達のため一生懸命取り組まれていると知り、いろいろ驚きが多かったです。 広報委員会 仕事内容 足立小学校の行事や、PTA、地域の方々との交流などの様子を、広報ブログや学校掲示板で発信していきます。カメラやパソコンはPTA室にありますので、機材が無くても活動出来ますよ! 集まる頻度 ○平日も活動出来る方がいるとありがたいです。撮影した写真の選定やカメラの準備、平日の学校行事などの際に集まっています。 ○土曜日の行事もあるので、集まれる委員さんのご都合に合わせて、土曜日も活動したりしています。 ○運動会や持久走など、学校行事の際に保護者が入れないタイミングに撮影に入れることもあり、あまり見られない子共達の様子を見ることが出来るかもしれません。 これが得意だったら向いています! 写真を撮るのが好きな方は特に楽しい委員会ではないでしょうか。撮影に入ると、笑顔の子ども達が見ることができ楽しいです。 掲示板は、行事などの撮影した写真を模造紙に貼って、折り紙などで飾り付けをします。 折り紙や、何か作るのが好きな方ぜひ! 小さい子どもと参加できますか? PTA室で一緒に作業も出来ます。行事の撮影の際は、お子さんを見ながらの撮影は大変なので、メンバーと相談しながら役割分担を決めていました。 子どもの行事の様子はみられますか? 自分のお子さんの出番に被らないように役割分担をしながらやっています。「あだっちわーるど」など、保護者が入れない行事での撮影があったのは役得でした! 委員会活動を1年やってみて・・・ (令和5年度委員さんの感想) 普段は保護者が入れない場所で活動ができ、撮影と見学できたのがとても良い経験でした。平日の撮影は入れる担当が決まってしまうのは大変でした。 PTAブログが今年度より始まり、広報紙作成に比べて、行事やPTA活動を発信しやすかったです。ただ、初めてなので、写真選定や確認方法、ブログにアップするまでの段取りをどのようにやっていったらいいか模索しながらの活動だったので大変でした。 やる前と後のイメージと感想(令和5年度委員さんの感想) 広報は大変なイメージでしたが、全員で集まったのは顔合わせの時で、あとは各班(撮影・掲示板・ブログ)に分かれての活動でした。 掲示板作成に関しては、(今年度は年3回)のみで、負担が少なかったです。 大人数で活動するのかと思っていましたが、班を分けることで少人数で活動できて身軽で良かったです。 受付委員会<令和6年度新設> 仕事内容 主に学校公開での受付業務を行います。 (その他行事のお手伝いなど) 他の委員会活動が難しい方で平日の日中に業務に当たれる方に最適です。 担当日は都合のつく日を委員内で調整します。 ※ただし、他の委員に比べ明らかに従事日数が少ない場合は委員会活動と認められない場合があります 集まる頻度 打ち合わせなどで委員が集まることは、ほぼありません。事前の参加スケジュール調整はラインなどで行う予定です。 卒業対策委員会(令和5年度) 令和6年度より、アルバムの写真選定作業・謝恩会を本部役員会にて廃止いたしました 仕事内容(令和5年度) 謝恩会の準備やアルバム制作 基本、学年の先生と卒対メンバーで色々と決めてもらう形です。 集まる頻度(令和5年度) それぞれの時間が合う時に調整しています。 これが得意だったら向いています!(令和5年度) 卒業に向けて、子供達と一緒に先生達に感謝の気持ちを形にして届けたいという思いがある方ならどなたでも。 小さい子どもと参加できますか?(令和5年度) 打ち合わせや作業は一緒に参加出来ます。謝恩会当日は預けられると動きやすいです。 委員会活動を1年やってみて・・・(令和5年度委員さんの感想) 学年Tシャツ作りから記念品やお菓子選び、謝恩会の会場装飾作りと、みんなで話し合いながら進めて、形になっていくことがとても楽しかったです。 大変だったのは卒対便りの発行までに時間がかかること。その為だけに学校に何度も行くのが大変だと思いました。 ↑次年度改善いたします(本部)↑ やる前と後のイメージと感想(令和5年度委員さんの感想) 終わった後の感想。 専門役員を担ってない人が卒対をやるというやり方をやめて、その方々は卒対サポーターとし、声かけした少人数で進めました。 クラスが偏りましたが、特に問題はなかったですし、人手が必要な時は多くの保護者の方がお手伝いに来てくれました。 無理やりやってもらうのではなく、気持ちのある方々との方がやらされてる感もなく、気持ちよく出来たと思います。 謝恩会の内容については、当初は昨年度同様に縮小で会の名前の変更も提案しましたが、学校側からのおもいで、コロナ前の謝恩会の形になりました。 卒対が先生方の気持ちに応える分、先生方からは準備から片付けまで協力いただいたり、校長先生、外部来賓の方からは感謝とお褒めの言葉をいただきました。 みんなが燃え尽き症候群になるくらいやりきりってくれました。 卒対費の未納の方へは会長から連絡していただき、2月中に全家庭からの支払いが終わりました。 卒対でのC4thの使用に制限があり何のためにあるの?と多くの声があったので、改善してもいいと思います。